南無阿弥陀仏のお念仏、私の心の井戸を掘る。
井戸の清水の涌くように、弥陀の救いに、生かされる。

2024年3月3日
慶蔵院寺報公孫樹第146号を発行しました >>
2024年 3月行事予定


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



みんなが無料で学べる塾「てらこや塾」を守り発展させるために、

「黒ニンニクづくり」に参加していただけませんか

「支援者会員」を募集しています
  会員の会費は一人、年間3,000円 ファミリー会員会費は(登録4人まで)年間10,000円

会員には、いろいろな特典も企画しています。 詳しくはこちらLinkIcon
できる範囲で、楽しみながら栽培にかかわっていただければ…と思います。


NPO 日本語支援 てらこや塾

ボランティアスタッフ募集
・日本語指導講師
・小学校…算数・国語の学習支援教師
・中学校…英語・数学・国語等の学習支援教師
*子どもたちの自主勉強の見守りスタッフ
慶蔵院までご連絡お願いします。LinkIcon


YouTube


日越の架け橋
日本語教師
 チャン・フォン・リエン先生

YouTubeLinkIcon

てらこや塾ブログ
■ 6月11日より、ベトナムの中・高校生が
来日しています。

HO XUAN HUNG(ホー・フン)さんのWebSiteとブログです
2013年写真LinkIcon

2012年写真LinkIcon

  月間 行事  

写経会
 四誓偈・発願文・一枚起請文・般若心経他の写経ができます。毎月第1・第3水曜日の午前10時から12時までの時間帯で行っています。LinkIcon

念仏会
 月1回は、御本尊阿弥陀様の前で、心をしずめて、木魚念仏をしようと取り組んできました。毎月第二水曜日の夜7時半~9時に実施しています。LinkIcon

戦没者慰霊と平和の鐘鳴鐘
 浄土宗では、平成18年1月の劈頭宣言において、毎月25日を世界平和念仏の日とし、正午にお念仏を称え、鐘をつきましょう・・・との方針がだされました。
 慶蔵院では合わせて毎回、戦没者慰霊をすすめていくことにしました。LinkIcon

読経会
 浄土宗日常勤行式を中心に、お経のとなえ方を実際に声に出して練習しています。
お経を知りたい方、となえたい方、練習してみたい方、初心者の方、歓迎です。
毎月第四水曜日、夜7時半〜9時。会費は無料。LinkIcon


詠唱隊
<慶蔵院男性隊員募集>
 月1回、第3水曜日(夜7時半〜9時)練習します。浄土宗の吉水流の和讃・詠歌を音譜で唄います。LinkIcon

辻説法
 毎週水曜日 午前8時〜 若山墓地にて

浄焚式
 3月20日 8月24日 9月22日 12月31日

行事紹介LinkIcon | 行事スケジュールLinkIcon

  年間 行事  

02月 涅槃会LinkIcon
 最後の旅に出たお釈迦さまは、インドのクシナガラの沙羅双樹の間に、頭を北にして、西向きに横たわられ2月15日、静かに涅槃にはいられました。その姿を描いた涅槃図を掲げ、お釈迦さまの教えに思いをめぐらす法会です。慶蔵院では、住職による涅槃図の絵解きが行われます。

05月 花まつりLinkIcon
 お花を飾った花御堂の誕生仏に、甘茶をそそぎながら、インドのルンビニでお生まれになったお釈迦様の誕生をお祝いする法会です。灌仏会とか、降誕会ともいわれます。
 慶蔵院では、5月の第2土曜日に、子ども会の日程に合わせて行われます。

08月 かんこ踊りLinkIcon
8月15日の夜8時〜 下小俣の「かんこ踊り」が慶蔵院の境内で踊ります。

10月 大念仏LinkIcon
2008年、第1回大念仏を開催しました。

11月 五重相伝
浄土宗の教えの真髄を相伝する法会のことです。昨年11月に5日間かけて行われました。お作礼とは、昨年の五重相伝会より、一年を経て、5日間を一日まとめて、いわば復習をするといったところです。 リンクLinkIcon

12月 成道会
お釈迦さまが、インドのブッダガヤの菩提樹の下に座し、明けの明星が輝きだしたころに悟りを開いて、仏陀(目覚めた人)となられた日、12月8日に、お釈迦様の徳を慕い教えに感謝してつとめるのが成道会です。 リンクLinkIcon

12月31日 除夜の鐘LinkIcon

  各教室 映画会 その他  

茶道教室

  • 講師  村井 宗玲先生
  • 日時  第2、第4金曜日 午後7時30分〜9時
  • 参加費 1回 500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英語教室

  • 講師  三浦 邦昭先生
  • 日時  火曜日 午後7時30分〜9時
  •     木曜日 午前10時〜11時30分 / 午後1時30分〜3時
  • 参加費 1回 1500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映画会

  • 映画  「男はつらいよ」
  • 日時  第1水曜日 午後7時30分〜

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「源氏物語」を読み会

  • 映画  上野 壮一先生
  • 日時  第1、第3水曜日 午前10時〜11時30分

NPO日本語教室「てらこや塾」
NPO日本語支援「てらこや塾」
てらこやニュース >>
スカラシップの会

ベトナム戦争で多大な被害を被った家庭の中高校生たちを支援する会ですLinkIcon

ーーーーーーーーーーーーーー
慶蔵院 子ども会








慶蔵院 紹介記事

No.72<2018年3月1日発売>
お寺ルネサンス


6世紀に日本へ伝わった仏教は生老病死をはじめとする人生苦を滅する方法を説いたもの。お寺は本来、地域に暮らす人びとの
「生まれてから死ぬまで」に寄り添うコミュニティーセンターでした。そのことを思い出させてくれる三重県のお寺を紹介します。 LinkIconNAGI@月兎舎

浄土宗宗祖法然上人800年
大遠忌記念事業

第4回「共生・地域文化大賞」大賞にNPO日本語支援「てらこや塾」が選ばれました。

記事浄土宗新聞 第526号LinkIcon
(PDFファイル)

市民活動総合情報誌「ウォロ」(Volo) 

特集「共生・地域文化大賞」にみるお寺と市民活動の深い関係
「てらこや塾」ー伊勢・慶蔵院の挑戦LinkIcon

大阪ボランティア協会
市民活動総合情報誌『ウォロ(Volo)』
2010年11月号WEB SITE